昨日4月11日は、長男の結婚式でした

朝のうちは雨模様でしたが、だんだん暖かくなり桜も満開、華やかな結婚式日和となりました。
★記念写真★

心地よい春風を感じながら、ガーデンで親族写真を撮りました。
外で親族写真だなんて、私たちの頃には考えられませんわ。
★エルママ食堂★

朝ごはんにお赤飯を食べて、めでたいモード上昇(笑)
★洋装★

ケーキカットのふたり、とっても嬉しそうな満面の笑みでした

お嫁ちゃん、ウェディングドレスのほうが似合ってました。

ファーストバイト、なんだか妬けちゃうなぁなんてね~~
ウェディングパーティーの前に、ご招待した方々の前で
牧師さんによる人前式を挙げました。
長男の中学時代からの親友が牧師さんなのでお願いしました。
お式にも感動しましたが、立派な牧師さんになった長男の親友の姿にも感動でした。
★和装★

フォトクルーズで親族席に廻ってきました。
そうそう、この日エルママは忘れ物をしちゃいました。
せっかく東京まで出かけてゲットしてきた「コサージュ」を着けるのすっかり忘れてました(泣)
★ツーショット★

新郎がお色直しのため中座する際のエスコート役を指名されたエルママで~す!
長男と腕を組んで歩いて、とってもとっても嬉しかったぁ

ぐふふ、背の高い長男~~~カッコよくて惚れぼれしました~~~親バカ(笑)
★ゴージャス★

エルママんちの子供たち3人にピアノを教えてくださった先生と娘の息の合った生演奏が響いて、なんともステキなウェディングパーティーとなりました

お姉ちゃんの心のこもった音色に感謝だね♪
ぐふふ、娘もカッコよかったぁ~~~またまた親バカ(笑)
★3兄妹★

エルママのお兄ちゃんふたり~~~~両サイドのおでこピッカピカで眩しいよん(笑)
この年になると、兄妹が同時に集まるなんて法事くらい、今回はお祝いごとで再会できてよかったぁ!
★号泣★

ウェディングパーティーも終盤、涙涙のエルママでした

ウォータープルーフのアイメイクだったので、タヌキちゃんにならなくてよかった。
長男からお花を渡されたので余計に感動しちゃいました。
確か私たちの時代は、相手の母に渡したような気がします。
自分の子供からのほうが、いいよねって思う鬼姑エルママです(爆)

そしてそれぞれの父親には
ウエイト米(新郎新婦の出生時の体重と同じ重さのお米)が渡されました。
↓
★4200g★

あはは、かなりびっくりすると思いますが、長男は4200gだったの

出産予定日を2週間も過ぎてしまい、すごく難産でした。
陣痛促進剤を点滴しながらのお産、途中で気絶してしまい酸素吸入しながらがんばりました。
なんとか吸引分娩で無事に産まれました。
どこにも異常なく元気に産まれたのが奇跡でした。
えへっ~お米4キロ+赤米200グラムゲットしました!
★ヘッドドレス★


エルママ&娘、ヘア&メイクにも気合いを入れました。
黒いのでわかり難いですが、ヘアメイクアップアーティストさんにおそろいのヘッドドレスを作っていただいて、さりげなく母娘でキメちゃいました

そうそう~~この娘にも飾ってあげました(笑)
自分がお嫁さんになった時以来のフルメイク、まつ毛なんぞもカールして5歳ほど若返ったエルママざます・・・・・ぷぷっ!
★これも思い出★

みなさまが帰った後、新郎新婦の和装スナップ撮影中に割り込んだファミリー
きゃ~~~エルママだけへんな格好じゃん

じつは、履き慣れないヒールの高い靴で疲れ果てて大急ぎで着替えちゃったんです。
それにエルママはドライバーなので、ジョロジョロしたロングスカートじゃ酔っ払い3人連れて帰れないしね。
写真撮るなら着替えなきゃよかった~~~悔しいざます(泣)
★恒例の★

やっぱりね、洋食の後はお寿司でしょ!
またかよっ!前日予約で5%割引、ちゃっかりしてるエルママです。
帰宅してから自宅で家族の二次会、長男がいないのが寂しかったけど~~~
★キッチン★

お料理はオープンキッチンからどんどん運ばれてきました。
★ご馳走★





娘&次男にも協力してもらって、なんとかお料理の写真を撮れました。
新郎の母の役割を果たしながら、お料理も味わってた食いしん坊なエルママ。
ウェディングケーキがとっても美味しくて、エルパパの分も食べたかったのに時間がなくて残念でした(泣笑)
親族席で一番がっつり食べたのは、なんと湯ばぁばさん~~~お元気ですわ
12月に入籍、ふたりで新居に引っ越した長男夫婦ですが、結婚式を挙げて初めて夫婦になったと感じました。
大勢の方に祝福していただいて、本当に幸せもののふたり。
長男を授かったときの喜びを思い出して、感無量になりました。
この良き日を迎えて、とても嬉しくちょっぴり寂しいエルママです。
結婚式が無事に終わって、ほっとしました。
そして次は、娘の結婚式が控えてます。
まだまだお肌に磨きをかけなきゃ~~~~がんばるぞ